魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK に対しての哲学、人生哲学でも、学問としての哲学でも構いません。哲学者達よ。 9ヶ月前 No.0
|
魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK に対しての哲学、人生哲学でも、学問としての哲学でも構いません。哲学者達よ。 9ヶ月前 No.0
|
進化論ではかつて、
「個体が獲得した形質変化は次世代に受け継がれる」
と考えられていたが、遺伝子レベルではほとんど誤りである。
では、言語レベルではどうか?
おおむね正しいといえないだろうか?
マジカルモンキー☆Ip8Le6tIOK.S ★iPhone=qkHsYONaoz
>>348
証拠はないが、個人レベルの進化は、内なる声に素直に従う事が、基盤だとおもう。そういった意味で、俺自身は、世俗に流されないよう心している。個人の進化の知らせは、個人の内部にあって、従うか、それとも、臆病風に吹かれて、従わないか
もう一つは、思考。これも内なる声が知らせてくれる。なにを考えるべき、べき、べきかと。
魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK
進化は嘘ですヨ。
偶然や突然変異から人間や生物が生じる確率は0に近いです。
0と言ってもはばかりない具合にネ、
>>350
マジモンさん
『内なる声』とは、どのようなもの?
なぜそれが個人レベルの進化をもたらすといえる?
ところで、
『合』が雌雄ということだが、
無性生殖と比べたとき、有性生殖が進化に与える影響は、何?
また、絶滅・変化・出会いが、進化に与える影響は、何?
マジカルモンキー ★P3D5Dv0xlZ_J3h
ひこたさん
>『内なる声』とは、どのようなもの?
>なぜそれが個人レベルの進化をもたらすといえる?
それは内なる声を聴いてみればよい話。
ちなみに、ひこたさんは、内なる声を聴いたことはありますか?
>無性生殖と比べたとき、有性生殖が進化に与える影響は、何?
有性生殖は常に新種が誕生している状態。これは凄い事ですよ。
無性生殖はコピー。コピーは劣化する。
>また、絶滅・変化・出会いが、進化に与える影響は、何?
多様性。
>>354
マジモンさん
「内なる声」と呼べるものは、知っている。知っているだけではなく、その聞き方、性質、物理的特性、正体まで知っている。
しかし、
>証拠はないが、個人レベルの進化は、内なる声に素直に従う事が、基盤だとおもう。そういった意味で、俺自身は、世俗に流されないよう心している。個人の進化の知らせは、個人の内部にあって、従うか、それとも、臆病風に吹かれて、従わないか
>もう一つは、思考。これも内なる声が知らせてくれる。なにを考えるべき、べき、べきかと。
俺の知っているそれは、このような性質を、全く持たない。
特に、進化の性質である、絶滅・変化・出会いがない。多様性が無い。
絶滅:「ある種の」内なる声が途絶えたことはない。
変化:内なる声が変化したことはない。
出会い:内なる声が、何かに出会ったことはない。
多様性:内なる声は、ひとつしかない。自分は、ひとりしかいないから。
というわけで、俺の知っている内なる声と、マジモンさんがいう内なる声は、全く違うものなのではないか、と思ってね。
個人レベルの進化をもたらすものは、確かにある。
俺はその存在ではなく、その存在様式、つまり、いかなる物理的形式によってそれがなされるかを知りたい。
つまるところ、自分に多様性をもたらすものが何か、ということを知りたいんだ。
俺の見立てでは、それは自己完結しえないものだ。多様性は、自己のみからは生まれない。それはなぜかというと、
>無性生殖はコピー。コピーは劣化する。
人が老い、死んでいくように、
俺の知っている内なる声も、必ず劣化し、やがて死を迎える。
それは、俺の死と同義なんだよ。
だから、個人の中で何かが進化する様子を見つめていたい。
それは集団に受け継がれ、人の進化をもたらすだろう。
なぜ、個体は死ぬが、生命の連鎖は続く?
人はどうせ死ぬのに、何のために生きている?
俺はそれが知りたい。
ちなみに俺は、個人の中で遺伝子レベルで多様性を持つものをひとつだけ知っている。
「免疫」だ。
しかし、これが今までのどのように関係しているのか、わからない。
マジモンさんは、免疫の進化について、何かしっているか?
マジカルモンキー ★P3D5Dv0xlZ_J3h
ひこたさん
坂本龍馬という歴史的な『偉人』がいるけれども…、この人の生き方はどう思う?
幕末とか、波乱と言ってもいい時代だよね。
あと、学生運動とかも、波乱といってもいい時代だよね。まぁー、学生運動、意味わからんけど…。
『 内なる声 』って、おそらく、そのような感覚ですよ。
この哲学掲示板でいうと、『 ソフィーの存在性理論 』みたいな感じ…、この人、おそらく、内なる声で動いている。
>>361
マジモンさん
>それは内なる声じゃないよ、たんなる自問自答。
違いは何?
>ショックを受けたことはありますか?
現実には、いつも失望している。
>それが原因で1週間、目を覚まさなかったとか。
ない。
>坂本龍馬という歴史的な『偉人』がいるけれども…、この人の生き方はどう思う?
誰?そして、なぜそう思う?
>幕末とか、波乱と言ってもいい時代だよね。
絶滅:多くの文化が絶えた。
変化:言語の変化。生活の変化。
出会い:異文化との出会い。
>学生運動
何それ?
>『 内なる声 』って、おそらく、そのような感覚ですよ。
まだわからない。
>この哲学掲示板でいうと、『 ソフィーの存在性理論 』みたいな感じ…、この人、おそらく、内なる声で動いている。
誰?そして、なぜそう思う?
>内なる声を、漢字で表現するとなる、限りなく『 聖 』という文字になっていくと思う。
『 聖 』とは?
マジモンさん
きみにとっての内なる声は、俺にとっての内なる声ではない。
きみにとっての「内」は、俺にとっては「外」だからだ。
そもそも声というのは物理的特性を持つものであって、
物理的特性をもたなければ、伝わらないし、聞こえない。
きみのいう内なる声の、物理的特性は、何?
マジモンさん
そういえば、自分でも忘れていたのだが、俺は霊については知っている。
知っているだけでなく、その見方、性質、物理的特性、正体まで知っている。
物理的特性は、例えば、あるときには、足が無い。
もしかして、きみがいう内なる声とは、これ?
見方、というのは、自分が見る方法だけではない。
他人に見せることもできるし、他人が見た霊を客観的に見て分析することもできる。
百発百中、失敗したことはない。
使い方がわからなくて放置していたけど、
もしかして、これ?
マジカルモンキー ★P3D5Dv0xlZ_J3h
>坂本龍馬
坂本龍馬を本当にしらないのか?
坂本龍馬は、なんで、あんな行動をとったのか?
普通やらないでしょ。
彼は、RPGの主人公のような行動をとっているよね。
マジカルモンキー ★P3D5Dv0xlZ_J3h
個人的な進化の話をしているのだろう。
私の経験上、宇宙の法則に逆らったとしても、内なるシグナルに耳を傾け、
『 今はこれをするべき 』と判断したら、頭がおかしくなるまで思考し、行動をとる。
俺は、これが3回くらいあるよ。
>>371
マジモンさん、俺のいう霊を漢字で表すと、『聖』ではなく、『恐』だよ。
そしてこれは、霊長類に限らず、哺乳類は持っていると考えられる。
爬虫類が持っているかは知らないが、脳の構造から見て恐怖の感情はおそらくあるだろう。
『恐』とは、道具を使う心。
つまるところ、霊をもつ生き物、道具を使う生き物は、霊長類だけではないということだ。
人になって、個人レベルの進化が急速に行われるようになったが、それは、進化の過程で発達してきた遺伝的作用によるものだろう。
>>370
坂本龍馬とは、誰?何をした人?
wikipediaを見たのだが、大したことはしてないように思える。現実が見えてないように思える。
本当に『偉人』か?
>>369
そのシグナルは、
音?光?匂い?肌触り?味?熱さ冷たさ?
光だとして、色はある?
音だとして、音の高さは?
匂いだとして、それはどのような匂い?
肌触りだとして、それは、鋭い?鈍い?
熱さだとして、熱い?冷たい?
どのような感情を伴う?または、伴わない?
サルでも理解できる?ネズミでも理解できる?魚でも理解できる?ミジンコでも理解できる?
つまり、進化上、どこまでなら理解できる?
長さはある?大きさはある?重さはある?速度はある?力はある?圧力はある?張力はある?
電圧?電流?熱?
物理的特性は、何?
マジカルモンキー ★P3D5Dv0xlZ_J3h
ひこちゃん(笑)
>坂本龍馬とは、誰?何をした人?
>wikipediaを見たのだが、大したことはしてないように思える。現実が見えてないように思える。
>本当に『偉人』か?
爆笑
あー、面白い。
坂本龍馬は偉人ですよ。貴方にとって偉人はどのような人ですか?(笑)
>>373
>坂本龍馬は偉人ですよ。
だから、何した人?
>貴方にとって偉人はどのような人ですか?(笑)
ソクラテス、フワーリズミー、デカルト、ダヴィンチ、カントル、ガウス、パスツール、ダーウィン、フォンノイマン、アインシュタイン
挙げればきりがない。
坂本龍馬って、誰?
マジカルモンキー ★P3D5Dv0xlZ_J3h
>>374
(笑)
正直言おう、俺も『 坂本龍馬は偉人ではない 』と、大学時で公に論じた事がある。
そしたら、他の大学の日本史学者が、俺のところにわざわざやってきて、ダッシュ付きのグーパンをくらったよ。(笑)
あー面白いし、なつかしい。今となっちゃいい思い出。
マジモンさん
>おまえ幼稚じゃね?
聞かれたから答えただけだよ。
>他の大学の日本史学者が、俺のところにわざわざやってきて、ダッシュ付きのグーパンをくらったよ。(笑)
その人が幼稚。
>あの頃の俺と同じ感覚で、偉人を論じているのなら、相当幼稚だぞ。
きみはそのとき、フワーリズミーを知っていたのか?
多分、知らないと思う。そこが明らかに違う。そこでわかってしまうんだよね。
マジモンさん
現代人の大半は、自分がなぜアラビア数字を使ってるのか、わかってないよ。
足元が見えてないって、そこでわかってしまうんだよ。
>>384
マジモンさん
いや、本当、どこから突っ込んでいいのか(笑)
日本が発展したのは、日本にアラビア数字が入ってきてからだよ(笑)
明治初期だね。それまでの日本史は、学ぶ価値ゼロ。
坂本龍馬は、たまたまその時期に生きていただけ。
彼がいなくても、日本の文化レベルは何も変わらないし、wikipediaを読む限りでは、むしろいないほうがよかった(笑)
そもそも、新宿区の新成人の半数が外国人というニュースがあるように、
日本史を学ぶ意味はこれからどんどんなくなってくよ。
時代についてこれなくなっても、知らないぞ
「384」が「三百八十四」と書くよりもどれだけ優れているか、
そしてたったそれだけで世界はガラリと変わるということが、
わからないっていうのはね。
おしめが取れてない(笑)
「文明開化」だよ。日本を変えたのは。
「坂本龍馬」じゃない(笑)
>>387
マジモンさん
結論から言うときみは、「内なる声」の観察不足。
哲学は「神に命じたままに動く自分」をよく観察し、新しい世界を築き上げてきた。
「存在」に目を向けてきた。
「内なる声」によく耳を傾ければ、それが段々と老化していることに気付くはずだ。
その証拠に、きみの考えは「型落ち」が目立つ。
本は、「過去」だよ。
「存在」に踏み出さなければ、きみは永遠に「過去」だ。
きみは本を読むみたいだが、「偉人」の言葉は読んだことがないのか?
彼らは今でも、最先端だよ。それが「偉人」と「坂本龍馬」の違い。
>皇国今日ノ金銀物価ヲ外国ト平均ス
よく読め。これが坂本龍馬の限界(笑)
魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK
神武天皇の血を引く私達日本人は、
神の遺伝的を引いているのであります。
その遺伝的はyap遺伝的であり、
また女には女のx染色体が受け継がれていることでありましょう。
魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK
しかし日本人は洗脳された結果、ユダヤ人や朝鮮人、中国人に乗っ取られ、滅びるかもしれません。
この矛盾した世の中は誰にも変えることは出来ないのです。
魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK
真実なんて、
知らなくていい、
矛盾なんか、
山ほどもある、
人間と言う矛盾にまみれた。
自己愛だけの生き物、
ああ、誰しもが、神ですら、
自分が良ければいいのさ、
愛は苦痛を越えない、
真実なんて知らなくていい、
矛盾なんて、追求しなくていい、
魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK
人間は、自分が信じたい事以外信じない、
人間は、誰かの語る真実に耳を貸さない、
だから君達もそうして腐っていきなよ。
僕は何も言わないからさ…、
魔人ムシン @majinmusin ★Android=zZdgF3cyKK
人間は…、
哀れなもの、
自分で生まれる事を決めた?
そうかもしれない…、
矛盾だらけの世の中に揉まれ、
矛盾だらけの生き方をし…、
今は暗く沈んでいきたい、
そうまでして魂の修行をし、
やがて闇に飲み込まれて行く、
真実は、残酷だから、
「矛盾に立ち向かえ」なんて、僕は言わない、
「死ぬな」なんて、言わない、
只【気付き】の1つを担う。
俺に出会った事で、
何か1つを得る事を望む、