議論はどう行うのか?議論の方法 ( 議論掲示板 ) - アクセス(194) - いいね!(0) きめい丸 ★fofH1MgenE_keJ高校までは一つの問題の答えは一つですが大学では一つの問題の答えは複数ありますそしていずれの説も利点、欠点があります欠点のない答え…これはそもそも議論の対象になりませんそして議論とは複数ある学説の利点、欠点を『比較考量』(比較衡量)したりして『正しい答え』ではなく、欠点もあるが最も『妥当な答え』を見つけるこれが議論の方法ですすなわちここにいる人のように『自分の考えが絶対正しい』と考えている人はそもそも議論には向きません欠点はあるけれど、これが最も妥当ではないか?と考えるのが議論の出発点です5ヶ月前 No.0 …この記事にメモをつける
ゆみ @yumicoco ★M2tM0jQDcH_zwh >>0なるほどです。妥当であるというのは話の落としどころとしては最良ですよね。他の方はみなさん「パーフェクト、100点満点」を目指してばかりなようなので、相手の欠点も「許さない」わけですよね。でも、 >>0 を読ませていただいてほっとしました。ありがとうございます。5ヶ月前 No.1 □( &☆smPEvi6zpKc ★6SuTACAwve_TnX懲りねえアホやな?外部から潰すわおまえ5ヶ月前 No.2 にら玉 @987654321 ★HTuFYvYwGF_yoD >>2↑この子はなにがしたいんだ?5ヶ月前 No.3 ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙 ★fofH1MgenE_keJ> >>2 まずあなたの行為は『脅迫罪』になります5ヶ月前 No.4